会社員以外の生き方を模索するブログ

社会人一年目にしてようやく人生について真剣に考えようと思った

辞める理由かぁ

キツい仕事、辛い仕事から逃げるように辞めるのではよくないんですってね

 

何か前向きな理由でもって説明できる方がいいですよと

 

先のこと考えずに辞めるのではさすがにダメだと思うが、自分の為に環境を変えるってのはダメですかね

マイナスがゼロになるってかなりプラスなことだと思うけど

 

これがやりたいって夢がある、その為に辞めるんですって

一年目が使える理由じゃなくないっすか

 

でもまぁ、未来を見据えた計画たてて、心配いりませんよーって出来ないとさすがに引き止められるか

 

 やりたくないことをしないだけじゃなくて、これをやるってどこまで考えなあかん

決断は先延ばしにしないってことかね

きっかけを待ってたら遅い

これまでのさほど長くない人生経験で言えること、これくらいかなぁ

 

何か物事を決断することが苦手で、何かそれに繋がる事が起きてくれたらなぁと期待してても何も起きない

出遅れたらその分だけ時間を無駄にするから、その後に響くだろう

 

今回だってそう

 

自分の中ではアレコレ考えて、辞めるべきだろうと思っていても、これをどのタイミングで切り出すべきかずっと悩んでる

 

「こんなんやってられるかっ!」ってなるような事態ってそうそう起こるものじゃないからきっかけなんか待ってても来ないですよね

会社がブラックなわけでもなく、先輩同僚が酷い人なわけでもない

側から見れば辞める理由が見当たらない状態で、どうしたらいいものか

 

こうして独り思い悩む時点でコミュ障炸裂してるよなぁ

 

これからを期待して応援されるより、お前には無理だと切り捨てられる方がいい

そんなこと言う人たちではないって事を、わかってるのが辛い

 

ダラダラ続いてしまうなら、いっそストレスでぶっ倒れてしまった方が楽なのかもしれない

多分得意の現実逃避でストレスは受け流しまくってるんだろうけどな

 

今年いっぱいが期限だ、きっかけは自分で作るつもりでいけよ

 

 

知的労働ねぇ

これだけ情報化が進む現代ですし、目に見えないシステムを作り出すエンジニア職が増し増しなんでしょうよ

 

基本的に頭を使う知的労働のほうが肉体労働よりも高給になる

肉体労働に比べて知的労働は知識スペックによって1人が生み出せる成果物のレベルがどんどん上げられるから、自身の価値を高めることによって大きな利益を生み出せるって

 

理屈はわかるけど、会社員でそれを実現できるのかしらね

ホントに力のある人は独立してもやってけるスキルを持つだろうし、スキルアップしただけリターンがあるかなんて怪しいし

うちの会社でも、管理職級の人の給料の話を聞いて驚いたからなぁ

 

いつかは辞めて別のとこ行かないとムリだろってね

 

別に肉体労働がスキル要らないってこともないと思うんだよな、まぁ物によるけど

単純作業では頭使わないだろって言われるがそんなのはデスクワークでもおんなじ事あるでしょうし

職人レベルの技術力って一朝一夕につかないものだし身についたら早々忘れないもの

なんなら機械で代用できない精密さを持つ職人もいるんだからここに優劣はないと思う

 

ただ、頭を使わないいわゆる作業員的な人の割合が高いからそう見えるだけなんだと思うんよね

 

まぁ、それはそれで現実問題としてお金関係は考えていかないとマズいだろうから考察に含めないといけないなって

 

まずはテキトーに生きるのをやめようか

向いてないのはSEだったかも

見切り発車でただ物を書くことのお試しだったブログだけど、文字に起こしてみると思った以上に考えを巡らせることができるようで

 

ホントにダメなものは違ったのかもしれないと思ってきましたね

 

いわゆるSE職でシステムを作るってのが向いてないのかも

 

今仕事をしていて、対人関係がうまくいかないってのは業務関係のことがほとんどで、今扱っているモノの全体とかプロジェクトの中身を全然把握出来てないってのがあると思う

 

新人だから仕方ない部分もあるだろうけど、自分は平均的な他人よりもだいぶ劣ってると思うし、進捗管理とか全く出来る気がしない

 

何ヶ月もかかる物を作るために予定を立てて進捗管理して、突然の割り込み業務をこなして、危なくなりそうなら他の人に作業を振って、

こうした業界での当たり前の仕事の流れが本当に息苦しく感じる

 

その日で決められた仕事をこなして終了って感じがいいな、それも自分で体を動かして何かする感じの

そういう意味で仕事場で見かける清掃作業員とかは、自分の持ち回りがはっきりしていて、その分をしっかりこなすことで成り立ってるのが良い

 

自分はマルチタスクを処理できる能力がないので、誰かにシングルタスクを投げてもらってそれを処理するマシンでありたい

そうして与えられた役割の中でなら効率化とか、頑張れると思う

 

選択肢が広がった気がするが、広げ過ぎると決められないのも欠点だからほどほどに

方針を定めていきましょう

 

 

 

ポジティブ方向書けなさ過ぎてな

自分の良いところって難しいよね

 

「向いてない」っていうのを基準に欠点を洗ったし、自分の傾向を考え直してみるのがよいか

 

・好きな事ならいくらでもやってる

ありがちですよね〜、生活に結びつけるなら好きな事で利益を生む仕組みを作れればいいのでは

 

・単純な作業は得意ってか好き

これは個人差あると思う、退屈だと思う人いるだろうけど単純だからこそアレコレ工夫する余裕があるから自分なりに改善するのが楽しかったりするのよね

 

・他人がやらない事を引き受ける

学生時代の役割決めの議論が紛糾した時とか時間の無駄だと思って立候補したとかはあるけどそれは別として

やりたくないからとはいえ他者との違いがあるってのは特別感あっていいなって思うタイプ

 

・目立たなくても構わない

人と関わるのが面倒だし、構ってくれない方がありがたかったりする

陰ながら支えるっていうのは嫌いじゃないし、特段感謝されない事にもなれてるし

俺がやってるからお前たちは楽できてるんだぞと勝手な優越感に浸れる性格だしな

 

・生活リズムにこだわりはない

最近、深夜勤はブラックみたいな論調を見かけたりするけど別によくね?

昼間寝て夜に働く生活スタイルもそれはそれで面白そうだし、他人がいない時間に活動するのは向いてそう

他人と休みが被らないのは1人でいる限りにはプラスに働きそう

 

 

思ったよりは出た気がする

なんか裏方っぽい仕事をしてみるのもアリかなと思えてきたな

仕事先のビルの清掃業者さんとか、俺そっちの方が向いてるかもと思うし

転職ってのも選択肢に入るのかなぁ

ネガティブ方向はまとめようか

自分の事、過去の事を振り返るばかりで前進しない感じがするから、自分がダメだと思う部分をまとめようかと

 

まぁしかし、究極にまとめると

「独りになりたいコミュ障野郎」ですわ

 

独りってのはプライベートも含めて、直接的な他者との関わりを減らしたいっていう気持ちの表れで

周囲の目を気にすることがストレスになる以上、最適な解答なんじゃないかな

 

 正直、1人で暮らして1人で稼いで自由気ままに暮らせりゃそれでいい気がするし

努力がいるってことはわかるけど、後に引けない状況を作るって意味でも全部捨てて独立ってのは間違ってないと思う

 

あとは序盤に苦戦しないように準備すること、やれることやってから捨てましょうねってか

期待されるのが苦手

考えれば考えるほど、他者とのコミュニケーションがダメだなホント

 

期待するといっても、お前なら出来るはずだから頑張れっていうような、高いハードルを越えるものではないのです

 

いま、新たな業務が始まって上司がアレコレ丁寧に教えてくれてます

上司からしたら今後仕事を任せられるように頑張ってほしいってものなのだろうけど、そうしたちょっとした期待にすら応えられないかもしれないと不安に感じてプレッシャーになっています

 

何なら出来るっていうんでしょうね

 

原因なんてはっきりしてて、要は自分に自信がないんですよ

 

教育心理学をちょっとやった経験があるから、わかってしまうのがむしろ辛い

自分を客観視なんてそうそう出来ないけど、それでもわかるからね

 

これまで何かを成し遂げたっていう経験がまるでない

何もしなかったってことはないと思う

ただ、今までやった何に対しても自分で実感するような評価は得られず、達成感なんて感じたことはなかった

 

自己満足だけでやっていけたら楽なものだけど、それで自信がつくかっていったら違うでしょう

 

結局、何をしても「出来て当然のこと」ある意味評価されてるのかもしれないけど、満足感はないです

 

ろくな成功体験がないと自信が無くなり、失敗しないように後ろ向きになる

ろくな達成感を得たことがないと努力しようという意欲すら無くなる

 

結果として挑戦出来ない成長出来ない、評価の上がらない人間の出来上がりってわけですね

 

期待に応えるように頑張るか、期待されなくてもいいようにするか、

この言い方だと後者が逃げのように聞こえるけど、どちらも努力は必要だし

 

「期待」として負担を感じつつそれに応える努力も負担として二重にかかって辛いことも考えれば、独りを選ぶことも合理的な選択だと思うんです